BMW 純正部品 パーツ・OEM・ 優良社外部品を海外直送で〜50%OFF | iPARTZ アイパルツ
  • 料金とお支払い
  • ご利用案内
    • ご利用ガイド
    • 部品検索サイト
    • 主要取り扱いメーカー
    • FAQ
  • お見積り
  • ABOUT US
    • iPARTZ オリジナルグッズ
    • iPARTZとは
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
  • Contact
    • お問い合わせ
    • 改善要望
    • 荷物追跡
  • NEWS & BLOG

LLCの交換時期と種類

  • Home
  • News & Blog
  • TIPS
  • LLCの交換時期と種類
BMW LLC
BMW パーツ メンテナンス 情報 純正部品
  • iPARTZ
  • 2021年11月6日

LLCは希釈して使う

BMW LLC

LLCとは、ロングライフクーラント、つまりは冷却水、昔の呼び名では、不凍液です。

名前の通りエンジンを冷却する液ですが、それ以外にも役割があります。
真水は、個体になると容積が増えます。仮にラジエターに真水を入れておくと冬にラジエター内部で凍ったときに内部で破裂して部品を破損させてしまいます。そのようにならないようにLLCは、マイナス数十度でも凍らずラジエター、エンジンを保護します。

凍結温度の設定は、LLCの濃度で調整します。地域にもよりますが、通常30%~60%の範囲でLLCの濃度を調整します。交換の際は、車種にもよりますが、全量は抜けずエンジン内部に50%程度LLCが残りますので、抜けた分を30%〜60%の濃度のLLCをを入れてあげれば、上記の数値内となります。
全量を交換したい場合は、また別の機会で記事します。

また、LLCの成分には防腐剤が入っており腐食しにくい液体です。通常、水は腐りますがLLCは腐りにくくLLCの腐食でラジエター内部、エンジン内部などを保護する役割ももっています。

もしLLCが減っていて原因がわからない場合は、とりあえず水を入れておきます。水と言ってもコンビニで売っている水や井戸水はNGです。これらを入れた場合、ラジエター内部、エンジン内部が錆びてしまいます。必ず水道水を使うようにします。

極端にLLCが減っている場合は、漏れ等の疑いがありますので早めに整備工場で点検を受けて必要に応じて修理します。修理が遅れるとオーバーヒートによりエンジン破損に至るケースもあります。

LLCを2年ごとに交換したエンジン内部
LLCを2年ごとに交換したエンジン内部
14年使用したウォーターポンプとサーモスタット 以前にLLCの交換サイクルに関する記事を掲載しましたが、実際に2年に一度に交換した場合の内部の状…

LLCの交換時期と種類の選定

LLCの交換時期ですが、2年に一度つまりは車検毎に交換するようにします。LLCには、防腐剤も含まれていますが、経年劣化で徐々にその性能は薄れてきます。長期間放っておくと黒ずんだりして性能が低下してしまいます。また、古くなったLLCは、ラジエター内部、エンジン内部、パイプラインを汚す可能性もあります。

また、LLCにはいくつかの種類がありどれを入れていいのか迷ってしまいます。
しかしながら、BMWに入れるLLCは必ずBMW純正LLCを入れるようにします。

理由は、BMWのLLCはBMWのエンジン等を傷めにくい設計となっており、カー用品店やホームセンターで販売されているLLCとは似て異なるものです。

樹脂系パーツやガスケット類などもBMW純正LLCは、国産車用より傷めにくい成分となっていることのことです。また、LLCの色については、国産車用では赤or緑ですが、BMW純正LLCは青色です。

BMWのLLCは何色を使う?
BMWのLLCは何色を使う?
純正品は青色のLLC 一般によく見るLLCには、緑、赤など色がついています。しかしBMW純正は「青」なのです。そして価格も高いのです。BMWオー…

BMWのLLCは、日本では1.5L単位で販売されています。自身のクルマには何本買えばいいのか?と悩む方もいるのでは?
LLCの量は車種によって異なりますが、おおよそ12L前後。ですので2本購入して50%で希釈して半分を交換するという方法を2年毎行うようにすれは、ある程度キレイない状態が常に維持されるようになるのでおすすめです。

自身のクルマのLLCの交換歴がわからいという方は、一度交換して今後は定期メンテンナス項目にしておけば、なお安心です。

リンク

おすすめ記事

RealOEM部品番号検索時の注意点 EC粗悪な社外品の実態 BMW LLCBMWのLLCは何色を使う? ボルトボルト・ナットの破断で大事故に
Categories
TIPS
Previous Post Next Post

新着記事

  • 円安の今がチャンス! 1ドル120円台突入!! 

    円安の今がチャンス! 1ドル120円台突入!! 

    2023年1月22日
  • ガソリン添加剤はオイルを汚すは本当?

    ガソリン添加剤はオイルを汚すは本当?

    2022年11月19日
  • 直噴エンジンの必須メンテとは?

    直噴エンジンの必須メンテとは?

    2022年11月15日
  • 車検毎に必要な交換部品

    車検毎に必要な交換部品

    2022年10月3日
  • 自家塗装したときのリスク

    自家塗装したときのリスク

    2022年9月27日

人気記事ランキング

  1. BMWにはどのオイルがいいの?- BMW認証オイル –
    BMWにはどのオイルがいいの?- BMW認証オイル –
  2. LLCの交換時期と種類
    LLCの交換時期と種類
  3. デフオイルの交換時期とおすすめオイルは?
    デフオイルの交換時期とおすすめオイルは?
  4. 部品検索の仕方 RealOEM編
    部品検索の仕方 RealOEM編
  5. アルミホイールを縁石などにこすったら!?
    アルミホイールを縁石などにこすったら!?
  6. ガソリン添加剤はオイルを汚すは本当?
    ガソリン添加剤はオイルを汚すは本当?
  7. BMWのLLCは何色を使う?
    BMWのLLCは何色を使う?
  8. 直噴インジェクターは諸刃の剣
    直噴インジェクターは諸刃の剣
  9. 直噴エンジンの必須メンテとは?
    直噴エンジンの必須メンテとは?
  10. ブレーキフルードが減る…
    ブレーキフルードが減る…

タイヤ業界最安値

人気クルマアイテム

カテゴリー

  • BLOG 55
  • HOW TO 9
  • NEWS 22
  • News & Blog 1
  • TIPS 28
  • メンテナンス 32
  • 重要 1

タグ

BMW (73) iPARTZ (13) NEWS (21) OEM (29) RealOEM (4) SNS (2) YouTube (2) アウディ (4) アフターパーツ (30) インテリア (1) オイル (9) キャンペーン (6) セキュリティ (3) タイヤ (3) チューニングパーツ (1) テクノロジー (4) ドイツ車 (1) パーツ (85) フォルクスワーゲン (4) プレゼント (3) ポルシェ (4) メルセデス・ベンツ (4) メンテナンス (90) 事故 (5) 価格 (4) 保険 (4) 修理 (4) 国際貨物 (6) 情報 (73) 整備 (1) 新型コロナウィルス (2) 法律 (10) 洗車 (4) 社外品 (41) 税金 (2) 純正部品 (52) 貨物 (5) 費用 (1) 車検 (28) 輸入 (6) 部品検索 (1) 重要 (6) 雑談 (6)

iPARTZ.JP

  • 料金とお支払い
  • ご利用ガイド
  • 部品検索サイト
  • 主要取り扱いメーカー
  • FAQ
  • お見積り
  • iPARTZとは
  • お問い合わせ
  • NEWS & BLOG

Copyright © 2022. iPARTZ

当ウェブサイトでは Cookieを使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookieの使用を承諾したものとみなされます。同意するいいえプライバシーポリシー