BMW 純正部品 パーツ・OEM・ 優良社外部品を海外直送で〜50%OFF | iPARTZ アイパルツ
  • 料金とお支払い
  • ご利用案内
    • ご利用ガイド
    • 部品検索サイト
    • 主要取り扱いメーカー
    • FAQ
  • お見積り
  • ABOUT US
    • iPARTZ オリジナルグッズ
    • iPARTZとは
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
  • Contact
    • お問い合わせ
    • 改善要望
    • 荷物追跡
  • NEWS & BLOG

BMWの可変バルブタイミングエンジンとは

  • Home
  • News & Blog
  • BLOG
  • BMWの可変バルブタイミングエンジンとは
S58
BMW テクノロジー
  • iPARTZ
  • 2021年7月28日

VANOSの登場

M50

BMWのフィーリングのひとつしてあげられるものとしてエンジンがあります。
そのエンジンフィールは独特でBMWならではの走りの要素して多くのファンがいます。
今回は、そんなエンジンフィールの軌跡として可変バルブタイミングシステムにスポットをあてた内容の記事です。

BMWのエンジンのなかで最も歴史があり、有名なエンジンとしてSOHC M30があります。1968年から生産完了の92年(日本では93年)まで実に30年以上ものあいだ主力のエンジンでした。

その間のDOHCエンジンとして、E30 M3のS14、E34 M5のS38と特別なモデルに搭載されたハイパワーエンジンがありました。そしてレギュラーモデルでのDOHCエンジンは、90年(日本91年)にM50が登場します。
その後、このM50からBMWは改良版として可変バルブタイミングシステムを搭載したVANOS付きM50が92年(日本93年)ラインナップしました。

可変バルブタイミングシステムの魁で有名なのは、HondaのVTECHです。カム山を3つ持ちバルブのリフト量を回転数に応じて制御します。こちらの登場の89年のインテグラで、ターボ車全盛の当時としてはとても衝撃的で斬新な技術でした。

一方、BMWのVANOSの構造は、カムプーリーを油圧制御で低回転から高回転まで適切なバルブタイミングに制御して非常に乗りやすく自然なフィーリングでNAならではの加速をします。しかしHonda VTECHのどの衝撃はなく可変バルブタイミングといえばVTECHと一般的に言われていた時代でもあります。

飛躍的に進化したバルブトロニックとは

S58

その後のBMWのエンジンは、2001年登場のバルブトロニックへ大きな進化を遂げます。これは、もはやHondaのVTECHを凌駕するがのごとく画期的なシステムで、モーターを使って無段階にバルブリフト量を制御するし、なおかつVANOSと合わせて最適なバルブタイミングを実現するという全く新しいシステムで世界を震撼させました。

バルブトロニックの構造として無段階モーター制御がよく取り上げられますが、実はM10〜M30で培ったロッカーアームの存在も見落とせません。個人的は、このロッカーアームの技術の進化がもたらしたものといってものいいのではないかと思ってしまうほどです。

そして現行車種の一部の高回転エンジンを除いてほとんどの車種は、このバルブトロニックを搭載しています。また、ダブルバノスやツインターボをあわせて搭載することによってさらなる進化を遂げています。

しかしながら、自動車業界全体ではカーボンニュートラル、EV化の流れが欧州を中心に進んでいます。
今後、BMWがどのようなテクノロジーでユーザーに喜びを体感させてくれるのかが楽しみです!

おすすめ記事

まーさんガレージYoutube製品の品質差を見る Youtube編 RHD右ハンドル車の部品供給の定め 偽ブランド事故車の56%にコピー部品や粗悪部品が搭載!? BMW本社ディーラー整備は本当に万全なのか?
Categories
BLOG
Previous Post Next Post

新着記事

  • 円安の今がチャンス! 1ドル120円台突入!! 

    円安の今がチャンス! 1ドル120円台突入!! 

    2023年1月22日
  • ガソリン添加剤はオイルを汚すは本当?

    ガソリン添加剤はオイルを汚すは本当?

    2022年11月19日
  • 直噴エンジンの必須メンテとは?

    直噴エンジンの必須メンテとは?

    2022年11月15日
  • 車検毎に必要な交換部品

    車検毎に必要な交換部品

    2022年10月3日
  • 自家塗装したときのリスク

    自家塗装したときのリスク

    2022年9月27日

人気記事ランキング

  1. BMWにはどのオイルがいいの?- BMW認証オイル –
    BMWにはどのオイルがいいの?- BMW認証オイル –
  2. BMW 部品検索の仕方 RealOEM編
    BMW 部品検索の仕方 RealOEM編
  3. LLCの交換時期と種類
    LLCの交換時期と種類
  4. ガソリン添加剤はオイルを汚すは本当?
    ガソリン添加剤はオイルを汚すは本当?
  5. BMWのLLCは何色を使う?
    BMWのLLCは何色を使う?
  6. デフオイルの交換時期とおすすめオイルは?
    デフオイルの交換時期とおすすめオイルは?
  7. アルミホイールを縁石などにこすったら!?
    アルミホイールを縁石などにこすったら!?
  8. 直噴インジェクターは諸刃の剣
    直噴インジェクターは諸刃の剣
  9. 直噴エンジンの必須メンテとは?
    直噴エンジンの必須メンテとは?
  10. ブレーキフルードが減る…
    ブレーキフルードが減る…

タイヤ業界最安値

人気クルマアイテム

カテゴリー

  • BLOG 55
  • HOW TO 9
  • NEWS 22
  • News & Blog 1
  • TIPS 28
  • メンテナンス 32
  • 重要 1

タグ

BMW (73) iPARTZ (13) NEWS (21) OEM (29) RealOEM (4) SNS (2) YouTube (2) アウディ (4) アフターパーツ (30) インテリア (1) オイル (9) キャンペーン (6) セキュリティ (3) タイヤ (3) チューニングパーツ (1) テクノロジー (4) ドイツ車 (1) パーツ (85) フォルクスワーゲン (4) プレゼント (3) ポルシェ (4) メルセデス・ベンツ (4) メンテナンス (90) 事故 (5) 価格 (4) 保険 (4) 修理 (4) 国際貨物 (6) 情報 (73) 整備 (1) 新型コロナウィルス (2) 法律 (10) 洗車 (4) 社外品 (41) 税金 (2) 純正部品 (52) 貨物 (5) 費用 (1) 車検 (28) 輸入 (6) 部品検索 (1) 重要 (6) 雑談 (6)

iPARTZ.JP

  • 料金とお支払い
  • ご利用ガイド
  • 部品検索サイト
  • 主要取り扱いメーカー
  • FAQ
  • お見積り
  • iPARTZとは
  • お問い合わせ
  • NEWS & BLOG

Copyright © 2022. iPARTZ

当ウェブサイトでは Cookieを使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookieの使用を承諾したものとみなされます。同意するいいえプライバシーポリシー