BMW 純正部品 パーツ・OEM・ 優良社外部品を海外直送で〜50%OFF | iPARTZ アイパルツ
  • 料金とお支払い
  • ご利用案内
    • ご利用ガイド
    • 部品検索サイト
    • 主要取り扱いメーカー
    • FAQ
  • お見積り
  • ABOUT US
    • iPARTZ オリジナルグッズ
    • iPARTZとは
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
  • Contact
    • お問い合わせ
    • 改善要望
    • 荷物追跡
  • NEWS & BLOG

ユーザー整備あるあるケアレスミス10選

  • Home
  • News & Blog
  • BLOG
  • ユーザー整備あるあるケアレスミス10選
ミステイク
パーツ メンテナンス 雑談
  • iPARTZ
  • 2021年10月14日

凡ミスで気持ちが萎える…

今回は、ユーザー整備のあるあるケアレスミス10選をご紹介。反面教師として読んでただくと今後の作業にお役に立つはず!?

「ある!ある!!」と思った方は、いいね!してくさい(笑)

  1. ボルト、ナット、ネジ山なめ(緩まず)
    ボルト・ナット・ネジ山をなめてしまいそこで作業が滞り時間だけが経過してしう…
    最悪、事態をどんどん悪化させてしまうことがこのミスの一番恐ろしいところです。
  2. ホルトやネジの閉め忘れ
    1とは逆にせっかく完了した作業なのに「ボルトやネジが余っていた…」あなんてこともあったります。そんなときは、またバラして締め忘れした箇所を探すことになってしまいます。
  3. 方向指定逆
    取り付けの際に方向指定がある部品があります。例えば燃料フィルターなど一見、左右同じに見えますが逆に取り付けてしまうと、また、燃料を抜くところからやり直しになってしまいます。
  4. ネジ散乱
    きちんとネジ皿にまとめておいたのにそれを蹴っ飛ばして散乱させてしまった日には、Oh My Godです。予備のネジを用意していなかった場合は、ひたすら探し続けなければ作業に終わりはありません。
  5. 工具の置き忘れ・紛失
    「あれ?あの工具どこいった??」など作業後に工具を紛失に気がついたときには、バラす羽目になったことはないでしょうか?これも時間の無駄につながります。
  6. プラスチック部品やツメを割ってしまう
    プラスチック部品を無理に引っ張ったりした場合、部品を割ってしまったりツメを折ってしまいます。特に古い車両などは、扱いを慎重にしていても破損させてしまうことが多いです。
  7. 正常な部品を壊してしまう
    問題のある部品を取り外す過程で正常な部品を壊してしまうこともあるのではないでしょうか?そんなときは、「いらんことした…」と自責の念にかられながら、壊した新品部品のために改めて修理計画を立てるることになります。
  8. 必要部品の注文し忘れ(再利用不可部品の手配し忘れ)
    該当の部品を修理・交換する上で情報収集はしていたものの、いざ作業するとショートパーツや再利用不可部品などを注文し忘れてしまいその日の作業はストップしてしまうことは…あります。
  9. 自家塗装失敗
    「これくらいの面積だったら自身で塗装できるのではないか」と市販のスプレーで塗装作業にとりかかったのはいいが、作業範囲がどんどん拡大していき収集がつかなくなってしまう…プロの板金塗装屋さんの凄さを思い知る瞬間です。
  10. 部品の注文間違え
    これは、もうどうしようもありません。部品が届いた、取りに行った瞬間に追加で部品を注文することになります。

失敗しても楽しみながら作業することも大切

このような経験を積んでミスは少なくなっていくのですが、なるべくなら避けたいですよね。
リカバリーの時間は、ホント気持ちが萎えてしまいます。

ミスはないにこしたことはありませんが、ワーストケースである怪我や事故に比べたらかわいいものだと諦めて気持ちを切り替えることも大切です。あとで笑い話になる程度であれば、それもひとつの経験です。

作業ミスでエンジン、ミッションなど致命的な部品を壊してしてしまったわけでなければ、「ドンマイ!」と思って気持ちを切り替えて、楽しみながら作業をしましょう!

クルマの整備が終われば、失敗事も忘れ気持ちも晴れて嬉しくなり、愛車にますます愛着が湧くことでしょう。

そして、今回の作業で怪我や事故がなかったことにも感謝しましょう!

おすすめ記事

まーさんガレージYoutube製品の品質差を見る Youtube編 メーカーロゴなぜBMWの部品はiPARTZなのか? 溶接間違いないアルミホイールの修理方法とは? インジェクター直噴インジェクターは諸刃の剣
Categories
BLOG
Previous Post Next Post

新着記事

  • 円安の今がチャンス! 1ドル120円台突入!! 

    円安の今がチャンス! 1ドル120円台突入!! 

    2023年1月22日
  • ガソリン添加剤はオイルを汚すは本当?

    ガソリン添加剤はオイルを汚すは本当?

    2022年11月19日
  • 直噴エンジンの必須メンテとは?

    直噴エンジンの必須メンテとは?

    2022年11月15日
  • 車検毎に必要な交換部品

    車検毎に必要な交換部品

    2022年10月3日
  • 自家塗装したときのリスク

    自家塗装したときのリスク

    2022年9月27日

人気記事ランキング

  1. BMWにはどのオイルがいいの?- BMW認証オイル –
    BMWにはどのオイルがいいの?- BMW認証オイル –
  2. BMW 部品検索の仕方 RealOEM編
    BMW 部品検索の仕方 RealOEM編
  3. LLCの交換時期と種類
    LLCの交換時期と種類
  4. ガソリン添加剤はオイルを汚すは本当?
    ガソリン添加剤はオイルを汚すは本当?
  5. BMWのLLCは何色を使う?
    BMWのLLCは何色を使う?
  6. アルミホイールを縁石などにこすったら!?
    アルミホイールを縁石などにこすったら!?
  7. デフオイルの交換時期とおすすめオイルは?
    デフオイルの交換時期とおすすめオイルは?
  8. 直噴インジェクターは諸刃の剣
    直噴インジェクターは諸刃の剣
  9. 直噴エンジンの必須メンテとは?
    直噴エンジンの必須メンテとは?
  10. ブレーキフルードが減る…
    ブレーキフルードが減る…

タイヤ業界最安値

人気クルマアイテム

カテゴリー

  • BLOG 55
  • HOW TO 9
  • NEWS 22
  • News & Blog 1
  • TIPS 28
  • メンテナンス 32
  • 重要 1

タグ

BMW (73) iPARTZ (13) NEWS (21) OEM (29) RealOEM (4) SNS (2) YouTube (2) アウディ (4) アフターパーツ (30) インテリア (1) オイル (9) キャンペーン (6) セキュリティ (3) タイヤ (3) チューニングパーツ (1) テクノロジー (4) ドイツ車 (1) パーツ (85) フォルクスワーゲン (4) プレゼント (3) ポルシェ (4) メルセデス・ベンツ (4) メンテナンス (90) 事故 (5) 価格 (4) 保険 (4) 修理 (4) 国際貨物 (6) 情報 (73) 整備 (1) 新型コロナウィルス (2) 法律 (10) 洗車 (4) 社外品 (41) 税金 (2) 純正部品 (52) 貨物 (5) 費用 (1) 車検 (28) 輸入 (6) 部品検索 (1) 重要 (6) 雑談 (6)

iPARTZ.JP

  • 料金とお支払い
  • ご利用ガイド
  • 部品検索サイト
  • 主要取り扱いメーカー
  • FAQ
  • お見積り
  • iPARTZとは
  • お問い合わせ
  • NEWS & BLOG

Copyright © 2022. iPARTZ